近況
論文投稿とリジェクト
6月くらいからちょこちょこ進めてきた研究が一段落したので投稿しましたが、エディターリジェクト(査読者に見せる前に編集部の判断で不掲載を決めること)されました。内容は面白そうだが扱う対象が専門的すぎるから別の雑誌に出すことをおすすめするというコメントだったので、紹介された雑誌に投稿して反応を待っています。投稿して2週間反応がないのでエディターリジェクトは回避できたと信じたい……
博士課程から始めた研究はシミュレーション環境をセットアップするのに苦労して全然進んでいません。本来こんなところで止まるべきではないんでしょうが、今年のこの状況で無理しても良いことがあるとは思えないので体調を崩さないことを最優先にしてのんびり進めることにしています。というわけであまり書くことがありません。
読んだ本
今やっている研究はだいたい「創薬に役立つ」と主張して予算を取っているので創薬のことを知ろうと思って読みました。この本は概論が多くて参考文献リストもないためあまり得るものがありませんでしたが、この本のおかげで日本十進分類法でいう499.3に学ぶべき本があるという知見が得られたので、良さそうな本をいくつか見つけることができました。

- 作者:サミュエル・ハンチントン
- 発売日: 2017/08/22
- メディア: 文庫
冷戦後の世界を7 or 8の文明からなる枠組みと見て分析しようとする話。Wikipediaの図が分かりやすい https://t.co/NyOpamAGjv pic.twitter.com/BQ8mQ4WOcg
— きばん (@kivantium) 2020年11月7日