kivantium活動日記

プログラムを使っていろいろやります

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Faster R-CNNの紹介

はじめに 今までいろんな画像処理のプログラムを書いてきましたが、その多くで物体検出のアルゴリズムを使っています。ご注文は機械学習ですか?・結城友奈はサンタであるなどの記事ではOpenCVでアニメ顔検出をやってみたで紹介したlbpcascade_animefaceを使…

第21羽 対お姉ちゃん用じゃんけん部隊、通称チマメ隊

この記事はごちうさAdvent Calendar 2015の21日目です。 gochiusa.connpass.com はじめに ココア「チノちゃーん!じゃんけんしようよ〜!」 チノ「いまボトルシップを作るのに忙しいので向こう行っててください」 ココア「ヴェアアアア!!」 チノちゃんとじ…

友利奈緒の声を求めて

この記事は友利奈緒Advent Calendar19日目の記事です。 www.adventar.orgちなみに私は友利奈緒判定botを作った方の友利奈緒です。 kivantium.hateblo.jp はじめに ここまでの友利奈緒Advent Calendarにおいて友利奈緒を地上に降臨させるべく様々な試みが行わ…

PowerPCアセンブリでよく使う命令

アセンブリの課題を解くために使った命令のメモ。動かしてみて多分こういう動作だろうという感じで書いているので、詳しくはマニュアル(PDF)や補足資料(PDF)を必ず参照してください。 間違っているかもしれません。間違いに気がついたらTwitterか何かで教え…

PowerPC64のアセンブリ開発環境を整える

PowerPC64のアセンブリを書く課題を手元のx86マシンでテストするための環境構築に関するメモ。 インストール Ubuntu 14.04での開発を前提としています。 sudo apt-get install gcc-powerpc-linux-gnu qemu-userまた、~/.bashrcに export QEMU_LD_PREFIX=/usr…

コンストラスティブ・ダイバージェンス法を用いた制限ボルツマンマシン(RBM)の実装

この記事はDeep Learning Advent Calendar 2015の1日目です。早いもので2015年も最後の月になってしまいました。2015年は「ディープラーニング」という単語が(残念ながらバズワードとして)それなりに広まった一年だったと思います。Deep Learning Advent C…

広告コーナー